Home

   



 2007年へ  2006年へ  2005年へ  2004年へ  1999年-2003年へ

 2013年へ 2012年へ 2011年へ 2010年 へ  2009年へ  2008年へ

2014年 観察日誌    
2014年07月19日  和歌山でのきのこ観察会
 梅雨明け前のすっきりしない天気予報に悩まされながらの観察会でしたが 観察会の最中は雨に邪魔されることもなく、素敵な観察会となりました皆さんの日ごろの行いがいいからでしょう。
 色々な事情があり この山のタマゴタケも信じられないほど激減していますが、なんと運よく素敵な表情のタマゴタケがいくつかお出迎えしてくれ、これには大歓声! 
 テングタケ、イグチの仲間もたくさん顔を見せてくれ 夏キノコの面々との濃厚な逢瀬を炭素忌むことができました。メモを見ると60種ほどのきのことの出逢いがあったことになります。感謝しなければなりませんね。
 途中の道の駅で食べた 桃のまるかじり、おいしかったですねお土産の桃もおいしかったな。お疲れ様でした。
 
タマゴタケ
 
タマゴタケ
   
 タマゴタケ
 
シロオニタケ   スオウシロオニタケ
 
コテングタケモドキ   タマゴテングタケモドキ 
 
ヘビキノコモドキ   ミヤマベニイグチ
   
 ヤマドリタケモドキ   キクバナイグチ 
 
キニガイグチ   アミアシオニイグチ
   
キアシヤマドリタケ ウコンハツ
 
ザラエノハラタケ   アオエノモミウラタケの仲間?


2014年07月19日  和歌山方面のきのこ観察会



2014年03月30日 南大阪のきのこ観察会

2014年04月26日  都会のきのこ観察会(大阪市)

2014年05月25日  生駒山のきのこ観察会

2014年06月14日 奈良公園のきのこ観察会

2014年06月29日  橿原方面のきのこ観察会

2014年07月12日  生駒山のきのこ観察会

2014年09月15日 番外編大台ケ原方面の観察会

2014年09月21日 生駒山の観察会

2014年10月12日 番外篇 大台ケ原のきのこ観察会

2014年10月19日 奈良公園のきのこ観察会

2014年11月09日 生駒山のきのこ観察会&納会


 2013年へ 2012年へ 2011年へ 2010年 へ  2009年へ  2008年へ

 2007年へ  2006年へ  2005年へ  2004年へ  1999年-2003年へ