pagetop

Home
Part10 2017 (12) 12月
1  2 3 4 5 6 7  8 9 10  11 12



きのこ観察会、個人的な散策で出逢った
四季折々の花、きのこ・・・写真と雑文です
さらに、メーリングリストでいただいた仲間のメールの一部を転載しています



2017年12月27日   " Before and After "
 ---
 東大阪市にお住いのYmさんよりメールをいただきました
久しぶりの雨につられて生駒へ、例によってハーフタイムのハーフコース。
結果としては新しい発見もなく前の子供たちの確認で終わってしまいました。
 ヒラタケ 大きくはなっていましたが雨は間に合わず水不足でひび割れだらけ
 ナメコ もう終わりのようでかわいい幼菌はこれだけ
 シイタケ この二固体以外は見つからず
 面白かったのはもやしのようなナメコ、木の切断面が集積された落ち葉で覆われていたため除去していると現れました。
もちろん通常ではこのような形にはなりませんが落ち葉の中で懸命に上に伸びていたのでしょう。
 今年もあと三日となりました、寒い中お体に気をつけていいお年をお迎えください。
来年は”ぼこぼこ”出てくれますように・・・  
 ---
 いい写真をを見せていただき良かったです。さすがに生駒山ですね。あきらめずに通うとご褒美があるんですね。これだけの不作の年は続かないことを願っています。皆さんにとっても良い年でありますように(simo)
ヒラタケ ナメコ
ナメコ シイタケ

ページトップヘ



2017年12月22日   " 霧氷 "
 ---
 奈良市にお住いのInさんよりメールをいただきました
先日年賀状に使うための霧氷の写真を撮りに行ってきました。東吉野村の台高山脈従走路1400m附近の写真です。
着氷はまずまずでしたが曇り空で時々雪の日でした。撮影としては“白+白”では迫力に欠けます。矢張り“白+青”の陽に映えてギラギラした霧氷が見たかったです。きのこは無かったです。
 
 --- 東大阪市にお住いのYmさんより「待ってました、まずまずとはいえきれいですね、特にInさんの表情がいいです。
ありがとうございました。」

 ---
 いつも気持ちの良い景色ありがとうございます。12月の降水量は平年に比べ随分すくないようで、それでなくとも少ないキノコには厳しいですね(simo)

ページトップヘ



 2017年12月10日 初冬の散歩道
 
キノコはめっきり少なくなくなった。「健康のため健康のため」とハイキング道を歩く。
 モミジの紅葉は残り少ないが雑木林ではクヌギ、コナラが賑やかに色づいている。林縁ではヒヨドリジョウゴ、ムラサキシキブが目を引く。
 腐朽の進んだ倒木ではムラサキゴムタケ。ヒラタケにも出会えたが、残念!ここでも大きく育ったものは白こぶ病に罹患。
 苔むした腐朽木に1cmにも満たない小さな傘さがいくつか並んでいる。傘の中心が尖り、放射状の条線がくっきりと見える。ヒナコガサのようです。

コナラの紅葉&色づく雑木林 ヒヨドリジョウゴ
ムラサキシキブ ムラサキゴムタケ
ヒラタケ ヒナコガサ 胞子
ヒナコガサ ヒナコガサ

ページトップヘ



2017年12月07日   " 寒さに負けない子供たち "
 ---
 東大阪市にお住いのYmさんよりメールをいただきました
12月、寒さが一段と増し、各地で雪の便りが聞かれ、きのこもぐんと少なくなって淋しい季節になりました。
しかしながらこの寒さに負けない元気な子供たちに昨日会えました。 ヒラタケ センボンクヌギタケ シイタケ ナメコ
これ以上期待できるところもなく午前中で引き揚げました。 
 ---
 この季節にこれ以上のキノコは無理というほどの素晴らしい面々。座布団いっぱい!このところフラれっぱなしの私にはうらやましい面々(simo)

ページトップヘ



 2017年12月03日 南河内の散歩道
 
お天気が続くうちにと干した柿が朝日に輝き素敵です(二回目)。快晴で暖かいお天気に誘われ、近所の散歩道を少し歩く。コナラ、クヌギ、イヌビワなどなどの雑木がモミジとは違った色どりで色付きとても魅力的です。
 少なくなったものの小さいながら可愛いキノコがいくつか目に入ります。

 干し柿が朝日に輝く クヌギ、コナラなどの色づき
イヌビワも黄葉 アシボソノボリリュウタケ
ヒメカンムリタケ コオトメノカサ



Part10 2017 (12) 12月
1  2 3 4 5 6 7  8 9 10  11 12

ページトップヘ


Home