Home

   



 2007年へ  2006年へ  2005年へ  2004年へ  1999年-2003年へ

2012年へ 2011年へ 2010年 へ  2009年へ  2008年へ

2013年 観察日誌    
2013年09月21日  生駒山のきのこ観察会 
 --- 残暑は厳しいが秋のきのこも --- 
 先週末まで4週連続で週末は雨模様だったが、今日はスカッと青空。お孫さんを連れた参加してくださったKobさんをはじめ、予想外の暑さにもかかわらず参加してくださったみなさんご苦労さまでした。
 体調を崩されているなかでも、下見に行って様子を見ていておいて下さったYmのおかげで可愛いタマゴタケにも会うことができました。テングタケ、イグチの仲間が元気だ、そしていろいろな種類のきのこが一気に目立ち始めキノコの秋の到来を告げています。
 結局60種を超えるキノコとの出会いがありました。
  なぜか小ぶりなものが目立つ 可愛いタマゴタケ
 
 アカキツネガサ   クロラッパタケ 
     
 アカイボカサタケ   シロイボカサタケ 
     
 イヌセンボンタケ    コニンイッポンシメジ(の仲間?)
     
 イロガワリフウセンタケ    カバイロツルタケ 幼菌
     
 カバイロコナテングタケ    ハマクサギタマゴタケ 幼菌
     
シロオニタケモドキでいいのだろう シロテングタケ
テンギタケダマシ この傘青緑の色合い 
アオミドリタマゴテングタケ
     
 アオミドリタマゴテングタケ   アオミドリタマゴテングタケ 胞子 
アオミドリタマゴテングタケ 担子器 シワチャヤマイグチ
アカヤマドリ コオニイグチ
ミドリニガイグチ ヌメリコウジタケ

’13.09.21  生駒山のきのこ観察会

------------------------------------------------

4月21日(日) 都会のきのこ観察会(大阪市)
5月25日(土) 生駒山のきのこ観察会  
6月23日(日) 奈良公園のきのこ観察会 
7月06日(土 生駒山のきのこ観察会
9月21日(土) 生駒山のきのこ観察会
10月20日(日) 奈良市のきのこ観察会 
11月10日(日) 生駒山のきのこ観察会&納会



-----------------------------  番 外 篇 -------------------------------

3月23日(土)
南河内のきのこ観察会 
7月14日(日) 和歌山方面のきのこ観察会  → 中止です



2012年へ 2011年へ 2010年 へ  2009年へ  2008年へ

 2007年へ  2006年へ  2005年へ  2004年へ  1999年-2003年へ