カエンタケ



23.10 山添村



23.09 奈良公園



22.09 奈良公園

 

22.08月 奈良 山添村



21.10月 奈良 矢田丘陵

 

21.10月 奈良 山添村



 

21.9. 大阪 河南町





点々と何かがカジッた跡がある

20.08 大阪 河南町

 

20.10. 大阪 河南町



20.09.20 奈良 山添村



20.09 大阪 河南町



 

 

 

 



 

20.07 大阪 河南町



11月 大阪 四条畷市



19年9月29日 山添村 



19年8月 大阪 河南町

 

18年 9月 大阪 河南町

 

 

18年 7月 大阪河南町



大阪 高槻市 2017.1001



9月 奈良公園

奈良県では
2017年もハイキング道の路面を含め発生している


 

 

 

  

 

2017.08.12 生駒山

やはり山添村でも



県立公園の遊歩道沿いにて

’17.09.18



生駒山ハイキング道にて
’17.11.12 

--------------------------------

2016年も大量発生生駒山のカエンタケ 

ハイキング道の路面でも大量発生

’16.11.06 生駒山

 

 

’16.10.15 生駒山

 

 

 

 

’16.09.10 生駒山



 

’16.07.19 生駒山

 

 

 

 

 

---------------------------

’16.07.09 生駒山 

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------

  奈良公園でも ’15.09.27

春日山遊歩道にて 30本ほどの群生

 

 

-----------------------------------------------------------------

  奈良 ’15.07-11 生駒山麓

 

 

 

 

15年7月 奈良 生駒山



 

 

15年8月15日

--------------------------------------------------

 

 

 


15年8月22日

--------------------------------------------------

 

 

 

 

15年9月05日

--------------------------------------------------


 

 

15年9月23日

--------------------------------------------------


 

15年10月10日

--------------------------------------------------


 

古くなり カビに覆われたもの

15年11月07日

--------------------------------------------------

 

 

10月 滋賀 大津市

--------------------------------------------------

  奈良’14.08-09 生駒山麓

 

ナラ枯れが激しい

 

 

 

 

’14.08.17  奈良 生駒山

 

 

 



’14.08.24  奈良 生駒山

 

 

 

 

 

’14.09.02  奈良 生駒山



 

’14.09.04  奈良 生駒山(この3枚は同一個体の別角度)



いきなり穴から出てきたコクワガタがカエンタケのほうへ

’14.09.03  奈良 生駒山



 

’14.09.06  奈良 生駒山



 

’14.09.13 奈良 生駒山

 

 



’14.09.21  奈良 生駒山

----------------------------------

カエンタケの定点観察


’14.8.17(再掲)



14.8.24(再掲)



朽ち果てようとするカエンタケの傍では赤ちゃんカエンタケ
右端のオレンジの点
’14.09.03(再掲)

 

赤ちゃんは一本ではなく二本・・・・すぐ近くでは新たな芽生え二本

’14.09.06(再掲)



随分劣化してきた

’14.09.13(再掲)



近くで新たな芽生え

’14.09.21(再掲)

-------------------------------------------



☆ ↑ ’14.10.19 奈良 若草山山頂付近にて

------------------------------------------------------------------------



現時点では
日本唯一の触るだけでもいけない毒キノコ

京都伏見の観察会

写真を撮っていると
いきなり激しい雷鳴

赤く大人の手首から先のようサイズで
地面から突き出ている姿は

雷同様の迫力!

7月 京都 伏見


 

胞子



子嚢殻

 

子嚢

カエンタケ






もどる   ホームへ