エノキタケ 
学名:Flammulina velutipes
( 学名はラテン語で「ビロード状の柄の小さな炎」を表しているそうです )


エノキタケ

紅葉が美しくなる頃
エノキタケが姿を見せ始めます
だれもいない明日香の公園(10月)


写真をクリックすると大きくなります
どれも・・・エノキタケ、えのきたけ
どれが本当の姿なのでしょうか
本当にさまざまな姿をみせてくれます
生まれたばかりの
エノキタケ


11月 大和多武峰
白い妖精のような
エノキタケ


11月 明日香
典型的な
エノキタケ

1月 生駒




10月 奈良公園



うまれたばかりの小さな幼菌たち

10月 奈良 春日の森




10月 奈良 明日香



10月 奈良 香久山



10月 滋賀 大津市



10月 大阪 河南町



 

 



 





11月 奈良 生駒山



 

 

11月 奈良 橿原神宮





 

 



11月 大阪 四条畷市

 

 

 



黒いタイツで冬支度



 







12月 大阪 四条畷市



 

11月 奈良 生駒山

 

 12月 奈良 生駒山



 

11月 大阪 生駒山 東大阪側 斜面

 



 

 

 

  



11月 奈良 香久山



 



 

 

 

 

12月 奈良 香久山



 

 

 

 

  


 

1月 奈良 香久山





エノキタケ誕生         寒い生駒山では黒いタイツが良く似合う ↑

12月の寒い木枯らしの吹く日 生駒山








「あまりに見事なので採れませんでした」とのことです。
本当に見とれてしまうほど素敵なエノキタケです。

 
12月 年末 生駒山 (撮影 東大阪市 YMさん)



12月 二上山 奈良 葛城市

 



 

 

1月 奈良 生駒山



12月 大雪の明日香



12月 明日香



色白な子 そして鉛筆ほどの太い黒い柄のエノキタケ

12月 冬至すぎの明日香 

 

 



横たわる倒木の下面から下向きに生え出た柄が
ヒダを地面に向けるため一斉に柄を曲げたもの
胞子を拡散しやすくするため必死に生きている




 



12月 奈良 橿原市



12月 大阪 交野市

 

 



12月 大阪 四条畷市




 

12月 大阪 富田林市

 

 



1月 大阪 四条畷市



11月 大阪 羽曳野市


 

日照り続きの中 1週間後

 

 

 



12月 大阪 羽曳野市

 



1月 大阪 羽曳野市



年末から半月ほど雨がなく
乾燥注意報が続く中
尾根道の小さな切り株で
キノコはえらい


1月 大阪 河南町



 

2月 大阪 河南町



2月 大阪 羽曳野市



見事なエノキタケの大株
1月 大寒の日 奈良 矢田丘陵


それから、ちょうど一年後
家主の木がかなりやせ細り
エノキタケの株もやや小さくなっている




 

1月 大寒の前日 奈良 矢田丘陵



1月  奈良 矢田丘陵



寒のエノキタケ 1月 奈良 生駒山 

enokitake enokitake

1月 奈良 春日大社 付近
 




1月 明日香

 



1月 大寒すぎの明日香

 



1月 大寒すぎの橿原市



1月  奈良 二上山



 

 

 

 

2月 奈良 香久山山麓



2月 奈良 橿原市




折角 顔を出したのに 吹きすさぶ風に水分を奪われて





2月 大阪 四條畷市

エノキタケ

2月 明日香

 

2月 奈良 香久山山麓



3月 奈良 香久山山麓

 

 

 

 

2月 奈良 生駒山





3月 奈良 生駒山

 



2月 大阪 羽曳野市


 

 

2月 大阪 太子町



2月 大阪 富田林市



3月 大阪 富田林市

  

 

3月 大阪 河南町



3月 大阪 四條畷市




4月 奈良 香久山山麓



4月 大阪 千早赤阪村



今年の冬はエノキタケと殆ど出逢えず
寂しい思いをしたが
なんと5月にこんな可愛いやつに出逢えるなんて


'09年5月 明日香



 

 

1月 市販のエノキタケの石突をペットボトルに入れ霧吹きで水分補給をして育て10日で採取、
純白種の大きい傘で径16mm。天然のものとは色もサイズも随分と違う

 

胞子


  
担子器

 



シスチジア

 

クランプ

エノキタケ

  もどる   ホームへ